オーストリアへ行ってきます③
KSLショットサイクル ヨーロッパセミナー 前回の投稿から引き続き、ヨーロッパセミナーについて書いていこうと思います。 セミナーの構成はこんな感じ ↓ 9/25(月) 10:00 – 16:00 Level […]
名古屋のアーチェリー教室 / ToX5ophiliteSトクソフィライツ
KSLショットサイクル ヨーロッパセミナー 前回の投稿から引き続き、ヨーロッパセミナーについて書いていこうと思います。 セミナーの構成はこんな感じ ↓ 9/25(月) 10:00 – 16:00 Level […]
オーストリアのザルツブルグに到着しました。 合宿の開催されるホテルに到着しました! 現地は標高も高く、めっちゃめちゃ寒いです、、、 少し甘く見て上着一枚羽織っただけだったので後悔です。 ちなみに現地の風景はこのような感じ
ヨーロッパに行ってきます。 毎年10月くらいに開催されているKSLショットサイクルのヨーロッパセミナーへ行ってきます。 KSL International archery coach certificationという名前
合宿のお話 行ってきました、広島に、、、名古屋からだと遠いですね〜。 今回の合宿はもともと某県の某アーチェリークラブの方から約1年前くらいから出ていた話でした。 雨がもし降っても安全にアーチェリーができる会場、開催時期、
強化合宿 兼 交流会開催のお知らせ かねてより計画しておりました、アーチェリーの合宿を開催いたします! 場所は広島県の佐伯国際アーチェリーランド! フィールドの試合で使用される会場ですね。 写真でしか拝見したことがありま
皆さんこんにちは! 今回のテーマは「ソフトとハード」です。 今や日本では90%以上の人が持っているスマートフォン。そんなスマホも、ソフトウェアとハードウェアの二つが揃うことで初めてその能力を存分に発揮することができ
皆さんこんにちは! 今回のテーマは「擬似スプリームアッパー」です。 スプリームアッパーといえば、2010年代前半、その見た目のカッコ良さと振動吸収性能の高さから一世を風靡したDoinker社製の伝説的アッパーウエイト
皆さんこんにちは! 今回のテーマは「プロセス」です。 まずは下の図をご覧ください。赤がスタート、青がゴールの位置です。 赤を青に移動させるのにも様々な方法があります。 ① ② ③ どれでも見か
皆さんこんにちは! 今回のテーマは「ストレッチ」です。 ストレッチというと多くの方がイメージされるのが運動前にゆっくりと筋肉を伸ばすタイプのストレッチだと思います。しかし最近のスポーツ科学ではこのストレッチは実は
皆さんこんにちは! 今回のテーマはスタンスです。 スタンスと聞いて皆さんはどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。 スタンスには大きく分けてストレート、オープン、クローズの三つの形があります。 ・ストレートス